色々なタイプの問題を解いてみました。子供が簡単に理解できる累乗です。テストでは数問しか出ないと思うけれど確実に点数をとっていこう!!
正の数と負の数
(乗法)
中学生の子供がいる皆様こんにちは!
GREENです。
数学は苦手。だけどこれは解ける!
そんな問題が子供にだってあるようです。
この記事の最後には
3分45秒で7問の問題が見れます!
お楽しみに!
今日の解説は【累乗】と言って中学の初めで習う数学ですがクイズっぽい感覚で解けるという子が多いのです。
ですが油断は禁物です。計算間違えだけはしないように訓練をしておく必要があります。
実は簡単なのにうっかりミスが多いのも【累乗】だったんです。
・符号の変更で間違えた
・累乗なのに普通にかけてしまった
・分数が出るとは思わなかった
・カッコありとカッコなしで間違えた
などなど。
この4つを確認さえすれば1点を逃さないで勝ち取ることが出来る!!
この1点の危機感が子供に伝われば今回は大成功です。
油断している時こそ脇が甘くなる( ゚Д゚)
このサイトからはORANGEさんへの質問ができます。
詳細はプロフィールから(^^)
⇒プロフィール
では、今回の問題を早速やっていきましょう!
3分45秒で7問の問題が見れます。
色々な問題のタイプがあります。
では、どうぞ~